この公園について
02_この公園について①.jpg

日本で最も古い公園の一つ。明治6年の太政官布達によって、上野、浅草、深川、飛鳥山と共に芝の5カ所が、日本で最初の公園として指定され、以後の公園造 成のさきがけとなりました。当初は増上寺の境内を含む広い公園でしたが、戦後の政教分離によって境内の部分が除かれ、環状の公園になりました。
園内には、歴史の古い公園らしく、クスノキ、ケヤキ、イチョウなどの大木がところどころにあります。
また、現在、スポーツ施設として、野球場とテニスコートがありますが、芝公園は、明治35年に運動器具が備えられ、東京の公園における運動施設の始まりという歴史を持っています。

03_この公園について②.jpg

年間カレンダー

見られるもの イベント
春 サクラ、ハナモモ、ボケ、ミツマタ 見られるもの メジロ、ツバメ、ツマグロヒョウモン イベント
夏 夏ツバキ、ユリの木、タイサンボク 見られるもの イベント 七夕飾り
秋 紅葉(ケヤキ、モミジ)、キンモクセイ 見られるもの アキアカネ、カンノツメ、シジューカラ イベント どんぐりイベント
みなと区民まつり
冬 ロウバイ、ウメ、サザンカ、日本水仙 見られるもの コゲラ、オオタカ イベント クリスマスイベント
梅祭り

ご利用について

ペットをお連れの方へ

散歩はリードを忘れずに。フンはお持ち帰り下さい。
あなたのマナーに感謝します。

AED設置公園施設

この公園施設ではAEDを設置しています。お客様の安全安心確保に努めています。

喫煙マナーのお願い

喫煙は、多くの利用者が集まる場所・広場や受動喫煙のおそれがある場所などではご遠慮いただいております。公園内における喫煙マナーについて、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

よくあるご質問

Q.ゴミ箱はありますか
A.園内にゴミ箱はありません。
ゴミはご自宅までお持ち帰りください。

Q.ドッグランはありますか
A.当園にはドッグランはありません。
犬などの散歩時は、リードは放さないでください。
また、フンは必ずお持ち帰りください。

Q.タバコは吸えますか
A.園内は禁煙です。
園内だけでなく、港区内の公共の場所は禁煙です。
増上寺前に公衆喫煙所がございますので、そちらをご利用ください。
また、花火やコンロなどの火気全般の使用はできません。

Q.広場で野球はできますか
A.公園内の広場では、野球など周りの方に危険を与えるような遊びはできません。
素振りやゴルフなどバットを使った遊びもご遠慮ください。
野球場ご利用の方も、野球場の外では素振り、キャッチボールはできません。

Q.梅の実や木の実など取ってもいいですか
A.昆虫、木の実、野草などは取らないでください。
動植物の採取はできません。また、外から持ち込んだ動植物を放すこともできません。

Q.ハトや動物にエサをやれますか
A.園内の動物は野生動物のため、エサを与えないでください。
もし弱っている鳥などを見かけたら、手を触れずにサービスセンターまでご連絡ください。

Q.モデル撮影会をしたいです
A.あらかじめ許可を得た撮影以外のモデル撮影等はできません。
また園内でイベントや営業行為はできません。

Q.ドローンを飛ばして撮影したいです
A.公園内でドローンやラジコンを飛ばすことはできません。

Q.日よけのテントを張ることはできますか
A.公園内でのテントやターフ、ロープの使用はできません。
なお、公園は起居の場ではありません。

ご利用にあたっての注意

撮影について
芝公園での撮影については、下記の撮影申請に関する書類をご利用ください。

写真撮影に関する注意事項
・撮影の方法、機材等については、サービスセンターへお問い合わせください。
(撮影器具、小道具(レフ版・三脚等)は占用許可対象となる場合がございます。)
・その他、占用許可の対象外においても、公園管理上支障となる場合には、撮影を中止して頂きますので、ご注意願います。

芝公園での撮影申請について
申請書類一式(PDF)

ページの先頭へ戻る