見どころ

レーガン桜

view02401.jpg

この桜は、来日時にレーガン元米国大統領夫人から贈られた苗木を、舎人公園に植樹したもので、鈴木元都知事により 「レーガン桜」と命名されました。日米親善の「桜の特使」として里帰りした桜でもあります。この苗木のもととなる桜は、明治 45 年に日本から贈った荒川堤の桜(通称五色桜)で、ワシントンのポトマック河畔に植樹されていたものです。ちなみに、ポトマック河畔では、時のタフト大統領夫人が植樹したことから「タフト桜」と呼ばれています。

池と水辺の生きものたち

【舎人公園】みどころ 池と水辺の生き物.jpg

自然環境に恵まれた舎人公園は、動植物の宝庫。園内の北東側にある大池にはガマやアシが自生し、カルガモやカイツブリなどの鳥類をはじめ、さまざまな魚、昆虫たちの格好のすみかになっています。また、東南側にある池とその周辺は「自然観察園」として、野鳥たちの保護区域(バードサンクチュアリ)になっています。ここは立入禁止エリアですが、観察窓から、池に集まる野鳥を、じっくり観察することができます。

浮球の池(じゃぶじゃぶ池)

view02403.jpg

タイルのモザイク張りが目印。夏の期間だけオープンする、無料の水遊び場です。おむつのとれた幼児から小学3年生以下のお子様が利用できます。中央の球体の上からすべるウォータースライダーが、人気です。(利用には、水着着用他ルールがあります)

あさひの広場

見どころ_あさひの広場.JPG

ここは足立区で最も高い、標高17.5m地点。ここから360度の眺望を楽しめます。天気の良い日には東京スカイツリーや東京タワー、富士山まで一望できます。(画像はあさひの広場からの眺望)

ページの先頭へ戻る