見どころ

回遊式泉水庭園

view02901.jpg

<夕日に輝く泉水>
泉水は、この庭園の要を成す施設です。池は海水を引き入れた「潮入りの池」でした。引き潮の時は中島から浮島に渡れたり、潮の干満により州浜や島々の風景が劇的に変化したといわれています。今は残念ながら海水の取り入れができなくなり、淡水の池になっています。

勇壮な石組

旧芝離宮恩賜庭園には、数々の名石が用いられた庭造りが行われています。根府川山や中島の石組は一見の価値があります。特に大久保家の藩地であった小田原 から、多くの根府川石が運ばれ、いくつかの石組と泉水周りの飛石に使われています。泉水の護岸は富士の黒朴石が用いられています。

西湖の堤

view02903.jpg

<西湖は江戸の人達の垂涎の場所でした>
西湖は、中国の杭州(現在の浙江省)にある湖、西湖堤は風光明媚な西湖の蘇堤を模した石造りの堤です。古来、詩歌や絵画の題材として珍重されました。

勇壮な石組-(その1)蓬莱山

view02904.jpg

中国で仙人が住むと言われる「蓬莱山」を表した中島の石組です。

鯛橋・根府川山・飛石(根府川石)

view02905.jpg

<小田原から運んだと思われる石郡>
鯛形の根府川石の橋を渡ると右手に豪壮で圧倒されるような築山があります。その山麓に根府川石の飛石が端正な形に敷かれています。

勇壮な石組-(その2)枯滝

view02906.jpg

山渓を流れ落ちる滝を彷彿とさせる石組です。

旧芝離宮恩賜庭園 動画

こちら から旧芝離宮恩賜庭園の動画をご覧いただけます。

ページの先頭へ戻る