葛西臨海公園を訪れる大勢の来園者に季節ごとの草花と安らぎのご提供を心がけています。花壇・プランター等の草花の手入れを行っています。
また、公園サービスセンターと協働し、大規模花壇の種蒔き、花摘みや水仙まつりなどのイベントにも参加しています。
活動内容 | 時計広場花壇や大規模花壇の種蒔き・植栽・手入れなど。 |
---|---|
公園内での 主な活動場所 |
時計広場花壇・大規模花壇・クリスタルビュー前花壇ほか |
活動日 | 毎月 第1・第3週の水曜日、第2・第4週の土曜日 |
メンバー人数 | 約20名(令和4年4月現在) |
会費 | 不要。ただしボランティア保険の加入必須(年350円) |
募集状況 | 随時受け付け |
問い合わせ先 | 葛西臨海公園サービスセンター |
電話 | 03-5696-1331 |
鳥類園では毎月第1、3土曜日に、野鳥を呼び込むための植生管理作業を行っています。
活動場所は、普段は立ち入り禁止のエリアです。作業の合間には、生きものの観察も行いますので、お気軽にご参加ください。
ただし、泥だらけになりますので、汚れてもよい服装を持参してください。
活動内容 | 鳥類園内の植生管理、生き物観察 |
---|---|
公園内での 主な活動場所 |
鳥類園内の湿地2箇所。下の池「亀島(通称)」、上の池「たんぼ(通称)」 |
活動日 | 第1、3土曜日 13:00~15:30 |
メンバー人数 | 10~15名(令和4年4月現在) |
会費 | 無し |
募集状況 | 随時募集中。活動日に、鳥類園ウォッチングセンターまでお越し下さい。 |
問い合わせ先 | 葛西臨海公園サービスセンター |
電話 | 03-5696-1331 |
葛西臨海公園の防災施設と防災知識の普及啓発を、お手伝いしています。
大勢のお子さんが参加する「防災情報ひろばイベント」や「防災訓練」での運営サポートが、主な活動です。
専門知識不要、活動は土日祝中心。楽しみながら無理なく活動できます。
活動内容 | ・「防災情報ひろばイベント」の運営サポート(月1~2回) ・ワークショップ、防災訓練等(年2~3回) |
---|---|
公園内での 主な活動場所 |
展望レストハウスクリスタルビュー内「防災情報ひろば」他 |
活動日 | 防災情報ひろばイベント:毎月第2・第4日曜日14:00~16:00 その他防災イベント実施日 |
メンバー人数 | |
会費 | 不要。ただしボランティア保険の加入必須(年350円) |
募集状況 | 随時 |
問い合わせ先 | 葛西臨海公園サービスセンター |
電話 | 03-5696-1331 |
私たちは都立葛西臨海公園、葛西海浜公園を拠点に活動しております。
葛西臨海公園は自然環境保護のシンボルとして、都会にありながら生物多様性の活きづく稀な公園として多くの方に親しまれています。私たちはその趣旨に添い、より良き公園にしたいと多岐にわたる活動を続けております。
活動内容 | ・各種催し(自然保護啓発活動) ・園内の自然保護整備活動 |
---|---|
公園内での 主な活動場所 |
鳥類園 |
活動日 | 通年 |
メンバー人数 | 2018年1月現在:103名 |
会費 | 年会費:個人1,500円、家族2,000円 |
募集状況 | 通年募集中(年度切り替え4月) |
問い合わせ先 | 葛西臨海公園サービスセンター |
電話 | 03-5696-1331 |