樹木の会は、小金井公園内の樹木に興味を持つメンバーが
●見たり・聞いたり・話したりして、樹木のことを楽しく学習して
●会員相互の親睦と健康増進を図り
●公園を訪れた皆様にも、一緒に楽しみ、学習してもらえるようお手伝いをする
ことを目的として活動しています。
活動内容 | 樹木ウォーキングマップ作成・印刷・配布、グリーンアドベンチャー「この木なんの木」作成・印刷・配布 グリーンアドベンチャー「この木なんの木」西コース[PDF] グリーンアドベンチャー「この木なんの木」東コース[PDF] 公園・庭園のガイド(年2回樹木観察会) 樹木調査 樹名板づくり 公園イベントへの参加・協力 |
---|---|
公園内での 主な活動場所 |
サービスセンター、公園内全域 |
活動日 | 定期的/月4回(毎週火曜日) |
メンバー人数 | 25名(令和5年4月現在) |
会費 | 1,000円/年 |
募集状況 | 随時募集中 |
問い合わせ先 | 小金井公園サービスセンター |
電話 | 042-385-5611 |
“あなたなりのできることを、無理をしないで、できる時間に”をモットーに小金井公園ドッグラン施設が良好に使用されるよう、東京都並びにサービスセンターと協力して活動しています。
活動内容 | ドッグランの運営支援(施設の清掃、利用登録の手伝い、マナー啓発活動) |
---|---|
公園内での 主な活動場所 |
小金井公園ドッグラン |
活動日 | 定期的/月1~2回(第3日曜日) |
メンバー人数 | 28名(令和5年5月現在) |
会費 | 1,000円/年 |
募集状況 | 随時募集中 下記リンク先から登録をお願いします。 「2023年度小金井公園ドッグランサポーターズクラブ入会申込」 |
問い合わせ先 | 小金井公園サービスセンター |
電話 | 042-385-5611 |
名勝小金井桜の伝統を受け継ぐ桜の名所で、約1400本50種を「協働」「共創」の精神で、観察調査と根元保護、後継樹育成の接ぎ木等苗圃の管理、応募桜写真展、桜マップ等による普及活動を年間を通して実施しています。
活動内容 | 保護活動:樹診断観察調査、開花結実調査、根元保護 育成活動:後継樹育成(苗圃保全管理)、下草刈り、害虫駆除 普及活動:同定と名札付け、桜マップ作成、応募桜写真展 |
---|---|
公園内での 主な活動場所 |
後継樹育成苗圃、桜の園、たてもの園前広場 |
活動日 | 定期的/週2回(火曜日・木曜日) |
メンバー人数 | 23名(令和4年4月現在) |
会費 | 1,000円/年 |
募集状況 | 募集中 約1,400本50種の桜の観察に興味があり、桜の保護・育成・普及活動に関心のある方 |
桜守の会HP | https://www.koganeinosakura.com/ |
問い合わせ先 | 小金井公園サービスセンター |
電話 | 042-385-5611 |
「花の会」の活動の原則は「目的意識を持ち」、「創意工夫を提案」、「楽しく元気に活動し、達成感を持って帰宅する」。この原則を尊重、共有化することによって会員が「単なる労役の提供」と言う意識を持たないように心がけています。「元気に楽しく」がモットーです。
活動内容 | 園内34区画…2,236㎡の花壇に草花を咲かせるため、播種、育苗地作り、定植、花がら摘み、切り戻し、除草、水まき等を実施。 公園内でのイベント等に協力します。 |
---|---|
公園内での 主な活動場所 |
公園全体に分布する花壇(園内34区画) |
活動日 | 定期的/週2回(月・木) |
メンバー人数 | 27名(令和5年3月現在) |
会費 | 1,200円/年 |
募集状況 | 募集中 |
問い合わせ先 | 小金井公園サービスセンター |
電話 | 042-385-5611 |
野鳥に興味を持っているメンバーが園内や近郊の野鳥情報を提供します。
バードウォッチングや野鳥撮影を一緒に楽しみましょう。
活動内容 | 年間を通じてバードチェックの実施 園内イベントの参加 |
---|---|
公園内での 主な活動場所 |
園内全域、特に野鳥が来る水場 サンクチュアリー周辺 |
活動日 | 第2日曜日 |
会費 | 会費なし |
募集状況 | 一緒に楽しめる方を募集しています。 |
問い合わせ先 | 小金井公園サービスセンター |
電話 | 042-385-5611 |