ページ内移動用のメニューです。


サイト管理者について

この「都立霊園公式サイト TOKYO霊園さんぽ」は、公益財団法人東京都公園協会が管理・運営しています。
東京都公園協会は、昭和60年より管理運営を受託し、平成18年4月1日からは指定管理者として、指定されています。

公益財団法人東京都公園協会のオフィシャルサイトを見る

霊園・葬儀所運営事業

都立霊園・葬儀所は、明治時代からの歴史と格式を備えた極めて公共性の高い施設であり、歴史と緑の空間として都民の貴重な共有財産でもあります。長い間築き上げてきた信頼関係を継承し、将来につなげていくため、「利用者にとってより安全で安心できる、頼りがいのある管理運営」の実現に取り組んでいきます。特に都民福祉の増進を目指して設置した公の施設であるという意義を十分に理解し、法令、条例並びに都の施策方針に従い、公の立場に立った管理運営を行います。

管理運営の視点

視点1:都条例や墓地埋葬法等に則った公正で的確な事務処理

  • 恣意を排し、法に基づく公正不偏の立場で的確かつ解りやすく使用者をサポート
  • 業務上取り扱う多くの個人情報の万全な保護
  • 計画的な研修等による職員個々の能力向上と、組織全体としてのレベルアップ

視点2:安全・快適で、静謐・清楚な霊園環境の維持

  • 使用者の大切な財産及び来園者の安全確保
  • 定期的な点検と計画的な維持補修による事故の未然防止
  • 的確な手入れ、清掃等の実施による清楚にして風格ある施設空間の維持

視点3:お客様の立場にたったきめ細かなサービス

  • 誰もが快適に利用できるバリアフリーの視点の重視
  • 8霊園及び本社窓口のどこでも全霊園の主な手続きが可能な「どこでも窓口」
  • 窓口サービスの標準化による均質な対応、接遇技術の向上
  • インターネット等による情報発信

視点4:都立霊園の多様な価値を活かした取組み

  • 墓地機能のほかに、オープンスペースとしての機能や霊園再生計画事業に留意
  • 歴史的資産や豊かな緑の価値を高めるとともに、有効に活用

視点5:周辺地域や都民との連携の取組み

  • 霊園に対する地域の方々の理解と支援の重要性を認識
  • 地域への情報発信・交流の推進、都民が霊園にふれあう機会の創出
お問い合わせ

【都立霊園相談テレフォン】

8:30~17:15 年末年始除く

〇使用許可証の再交付・承継

全都立霊園または新宿本社でお受けできます

〇埋葬・改葬・墓所工事など

使用しているお墓のご相談はお使いの霊園
※年末年始除く

〇新規募集は下記の番号に

0570-783-802
(自動アナウンスのみは無料)

【窓口申請のWEB予約】

窓口の予約はこちらから